人の印象の9割が”見た目で決まる”と言われていますが、容姿の中でも一番見られる場所といえばやっぱり顔ですよね。
ふと鏡に映った自分を見た時
写真に映った自分の顔を見た時
お化粧をしてもなんだかノリが悪い時
「想像しているよりも老けた気がする・・・」と感じた経験はありませんか?
女性は40歳をすぎると、肌の老化が一気に加速します。
しみ、しわ、たるみ、クマ、目の上のくぼみ、毛穴の開き、乾燥・・・。
40代50代の女性なら、少なくともこの中でm、2つや3つ位は気になっていることがあるのではないでしょうか?
女性は40代になったら要注意!目元から始まる老化現象
女性が老けて見える代表的な原因はこの3つです。
1顔や年齢に合ったメイクができていない
ノーメイクも、濃すぎるお化粧も、老けて見える要因となります。
まずノーメイクの場合、日頃の洗顔やスキンケア、紫外線対策がしっかりできていることが大切です。
逆に、肌の老化を隠すようにコンシーラーやファンデーションで厚塗りしてしまうと、メイクをしている時はうまく隠せているように見えても、笑った時の表情など余計に目立ってしまうことがあります。
また、40歳を過ぎたら、簡単でも構わないので適度なメイクはしておいた方が、好印象を与えられるようです。
2乾燥していて潤いが足りてない
40代50代になってくると、20代の頃の肌と違うような気がしませんか?
ハリや弾力、毛穴のきめの細かさなど、触った感触だけではなく、お化粧のノリや持ちも悪くなってきたり、肌のトーンも暗くなったような感じがするのは、水分と油分が減少するからなんです。
それに加えて、基礎代謝の減少やターンオーバーのサイクルが年齢と共に遅くなっていくので、20代30代までのようなスキンケア方法やお化粧品などでは、十分な水分や油分を補うことや維持する事が難しくなってきます。
年齢や季節など、自分の肌状態に合ったお化粧品やスキンケア方法など、定期的に見直したり、チェックする事も美肌を維持するためには大事な要素です。
3目元のシミ・シワ・たるみ
目の下の皮膚は他の部分と比べて3分の1の薄さとも言われていて、最も紫外線などのダメージを受けやすい部分です。
またちょっとした睡眠不足や、パソコン・スマホの見過ぎなどで血流の流れが悪くなると、血色も悪くなるという悪循環が起こり、より一層老けた顔の印象を与えてしまいがち。
シミやしわができてしまうのは、メラニン色素の沈着が主な原因で、これを防ぐためには徹底した紫外線対策が最も効果的です。
紫外線対策には、外側からと内側からの両方の対策方法があります。
外側からの紫外線対策は、日傘や日焼け止めクリームを塗るなどのUV対策や十分な潤いを保つ保湿をする事。
そして、内側からの対策は、水分補給やビタミンCを積極的に摂る事です。
ビタミンCを補給する食材として、ブロッコリーやパプリカが効果的と言われています。
ビタミンCには紫外線からできるメラニン色素の生成自体を抑える働きと、シミの予防効果があります。
どちらの食材も気軽に摂取できるものなので、美肌を手に入れたい女性は積極的に取り入れたいですね。
40歳から美肌を手に入れる方法のまとめ
正しい洗顔方法で肌を清潔に保ちながらしっかり保湿してあげる事が大事
基本的な乾燥対策といえば、正しい洗顔方法と化粧水でしっかり潤いを補充してあげる事です。
楽にメイクが落とせるオイル洗顔などは、肌が本来持っている油分まで落としてしまうし、スクラブ洗顔でゴシゴシこすり過ぎでしまうと、肌を傷付けてしまったりバリア機能まで壊してしまう事があります。
理想の洗顔は、皮脂や毛穴の汚れ、古い角質をしっかり落として、清潔な肌状態にしてから、化粧水などで十分な潤いを補給したり、乳液や美容液でしっかり水分を閉じ込めて蓋をしてあげることで、ふっくらとしたハリツヤのある美肌を維持する事ができます。
40代50代の女性が美肌を作るためには内側からのケアも大切です
美肌を保つためには、外からのケアだけでは不十分です。
外側から十分な潤いが保てていたとしても、寝不足による目の充血や、ストレスによる疲労感が出ていると、きれいな印象にはなりませんよね。
健康的な食生活をはじめ、十分な睡眠やストレスのない生活を心がけるなど、内面のケアも行う事が、健康的な肌状態を作ったり、維持しやすくしてくれます。
朝起きて鏡を見たときに、潤いのある透き通った肌状態があれば、化粧のノリや発色も良くなりますし、それだけで、出掛けたり人と会うことが楽しみになったり、毎日を笑顔で過ごすことができるようになったりします。
もしも、ご自身の力や今お使いのスキンケアだけでお肌を良い状態にする事が難しいと感じた時は、年齢を一番感じやすい目元に集中して美容液が導入できるGFチャージを体験してみてください。